よくあるご質問
FAQ
製品・性能関連
- トップヒートバリアーとは?
-
トップヒートバリアーは、アルミ箔をベースとした高性能遮熱材で、厚さ0.1㎜~0.3mmの薄さで輻射熱の98%以上を反射します。
Xコートと呼ばれる特殊コーディングで酸・アルカリ・電食・対候性などすべてに強い特徴をもちます。建物内部への熱侵入を大幅に抑え、省エネや熱中症対策に効果を発揮します。
カーボンニュートラルを目指す企業様のサポートができる遮熱シートです。また施工方法は日本最多の特許数を保持しています。
- どのくらいの厚さですか?
-
製品の厚みは用途により異なりますが、一般的なタイプで0.1mm~0.3mmです。熱の反射率は断熱材と比較して圧倒的に優れています。
- 反射率は何パーセント?
-
トップヒートバリアーのアルミ反射率は約98%で、遮熱性能を最大限に発揮します。
- トップヒートバリアーの遮熱効果はどのくらい?省エネ率は?
-
屋根や壁に施工することで、エアコンの使用量も削減でき最大60%の省エネ効果が期待されます。
- 輻射熱とは?
-
輻射熱とは、太陽や熱源から直接放射される熱エネルギーのことを指します。トップヒートバリアーはこの輻射熱を反射することで、温度上昇を抑えます。
- 耐熱・耐候性は?
-
耐熱温度は-60℃から+220℃、耐候性も優れており、電食処理がしてあるため屋外使用でも長期間劣化しにくい素材を採用しています。
- 耐食性能は? 塩害や酸・アルカリにどう強い?
-
アルミ層を特殊コーティングで保護しており、海沿いの施設や化学工場などでも腐食に強く使用可能です。
- 電食腐食のリスクは?
-
電食リスクを抑えるために、アルミ層を絶縁処理済み。異種金属接触時の腐食を防ぎます。
- 宇宙産業由来ですか?その背景は?
-
誰もが知る例として人口衛星があります。宇宙では日向と日陰の温度差が最大300度に達します。その温度差から人口衛星の危機を守るのが遮熱材です
- 実証実験(やかん・ケトル)は?具体数値は?
-
やかん実験では、遮熱材の有無で放射熱が67℃の温度差が確認されました。体感用のキット(弊社でご持参します)も準備できますので、是非お試し下さい。
- 具体的な効果:屋根温度がどれだけ下がる?
-
実験では屋根表面温度を最大で20℃、室内温度は約8℃低下させる結果が得られています。
- 室内温度への影響は?
-
遮熱クロス施工後はエアコンの稼働率が上がり、設定温度までに達する時間は圧倒的に短縮されます。
- 夏と冬、それぞれに効果はある?
-
夏は冷房効率アップ、冬は室内熱の反射によって暖房効果を高め、年間を通じた快適性を向上します。しかし、冬は室内から室外に向けて熱移動しますので、天井、壁を考えなければなりません。
- どんな温度環境でも使えますか?
-
常時高温環境から寒冷地まで、過酷な条件下でも性能を維持します。
商材ラインナップ
- 商品ラインナップは?
-
遮熱シート、遮熱クロス、遮熱塗料など施工対象やご予算に応じて様々なニーズに対応するラインナップがあります。
- 遮熱クロスとは?
-
安城建築株式会社が採用している省エネクロス50は、軽量・高断熱・施工性を兼ね備えた遮熱材です。事務所や作業室の天井・壁にオススメです。
工法・施工関連
- どんな施工方法がある?
-
現地調査をさせていただき、ご提案させていただきます。
- 遮熱鋼板ラップ工法とは?
-
建物の外側に金属製の新規外装材を取り付けた2重構造になっています。間に遮熱材と通気道を設けることで、遮熱効果を最大限発揮しています。省エネルギー60%、熱中症患者0%、作業効率アップ10%を目指しており短時間で遮熱効果を得られます。
- 農業用ハウス用にできる遮熱工法は、ありますか?
-
あります。ビニールハウスの屋根や壁面(内側)に施工することで、内部温度上昇を抑制し作物の品質保持に貢献します。ビニールハウスや畜舎などにオススメです。
- 工場・設備の高温施設への施工例は?
-
ラッピング工法があり、高温環境の製造現場や冷凍冷蔵庫の断熱補助材としても利用されています。
- 施工期間はどのくらい?
-
施工規模や施工方法により異なりますので、現調をさせていただいた後にお伝えいたします。
導入・費用・補助金
- 導入にかかる費用は?
-
施工規模や施工方法により異なりますので、現調をさせていただいた後に見積書をお出しします。
- 助成金や補助金は活用可能?
-
国・自治体による熱中症対策補助金、脱炭素補助制度などの活用が可能です。
厚生労働省 職場環境改善助成金(熱中症予防対策コース)、エイジフレンドリー補助金、工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業などが活用出来ます。
申請はお客様で行う必要がありますが、期限がありますのでご注意ください。補助金の申請はご自身で調べていただき、申請等もご自身でお願いいたします。
- 熱中症対策助成金の対象ですか?
-
条件に合致すれば、最大200万円の補助金が支給されるケースもあります。但し、補助金の申請はご自身で調べていただき、申請等もご自身でお願いいたします。
- 60歳以上雇用のエイジフレンドリー補助金は?
-
60歳以上の高年齢者雇用事業所では、遮熱設備更新費の一部が助成対象になります。但し、補助金の申請はご自身で調べていただき、申請等もご自身でお願いいたします。
- 脱炭素化推進事業の公募期間・条件は?
-
中小企業のカーボンニュートラル支援補助金で、遮熱設備導入費用の3分の2が助成される例があります。但し、補助金の申請はご自身で調べていただき、申請等もご自身でお願いいたします。
- 施工対象は個人/法人どちら?
-
法人・個人どちらにも対応可能で、住宅・工場・店舗まで幅広く施工可能です。
- 施工エリア(愛知県のみ?)は?
-
愛知県内を中心に近隣の静岡や岐阜県も対応できます。詳細はご相談に応じて承っております。
会社・信頼性
- 創業年は?老舗ですか?
-
安城建築株式会社は昭和4年(会社登記昭和27年)創業の歴史をもつ、建築のスペシャリストです。遮熱専門施工で百件以上の実績があります。
- 建築許可(建設業許可番号)は?
-
建設業許可番号:特2-15815に基づきます。
- 一級建築士事務所ですか?
-
一級建築士が監修する設計を実施しており、専門性の高い施工が可能です。
- 安城市の指名業者?
-
安城市より建設指名業者として登録され、公共施設等への実績もあります。
- 特許や実用新案は何件?強みは?
-
安城建築は日本遮熱トップヒートバリアーの正規販売店です。トップヒートバリアーは40件以上の特許技術・実用新案を取得済みで、類似製品との大きな差別化要素で、また、多くの受賞歴を誇る非常に優れた遮熱材です。
類似品の遮熱工事の中には、特許の侵害をしている場合もありますので、コンプライアンス遵守にかかわります。工事をご依頼する際には特にご注意ください。
- 特許侵害リスクは?
-
開発段階で他社特許を徹底調査し、侵害リスクのない構造を採用しているので他の遮熱製品の特許侵害がなく、安心です。
- 受賞歴や実績は?
-
建設業界紙・自治体ニュース・建材展などでの受賞実績があります。
CONTACT
遮熱材トップヒートバリアを使って、得意分野の暑さ対策・熱中症対策を行います。
「作業環境改善」「省エネでお困りの企業様」「対策方法が判らない方」「対策方法が知りたい方」はお気軽にお問い合せください。
